資料
タイトルそのままです。1話ずつ気になったところを列挙して語ることで節々に織り込まれているバックグラウンドの深淵を垣間見る試みです。 ※これからゲームをプレーする人もいるのでがんばって配慮しようとはしていますが、どうやっても各ゲームのネタバレが…
最近じすさんがTwitterのスペースを開くんですが、全然気づけなくてうわーってなってます。今日も途中参加です。すぐ気づきたいよー! まあ、それはいいとして今回は最近、自給自足と怪盗プリンスを実況プレーされている方がいて、それでそのあたりの作品を…
まえがき 今開催されてるぽれん8で、ライヂングスター7の「ハジメロボ覚醒」が流れたんですね。で、ぽれんBGMまとめをやられているミナトさんが「こんなハイスピードな曲もあるのか」とコメントされてて、ライスタ7やった当時、隠しボス的にハジメロボ覚醒…
Android版のイブニングパークと子供達の階差がGooglePlayにリジェクトされていたという事件はセドナやこんあむで報告されていましたが、こんあむで海外のゲーム公開で有名なitch.ioでの公開をリスナーさんが熱望した結果、itch版がリリースされたようです。 …
データを時々取ってるんですがプレー回数をグラフにしてみました。 sismiさんとtunegoroさんが飛びぬけているので対数グラフです。 傾きは参考にならないけどアクティブなプレーヤーさんが分かりますね。 私ももうちょっと参加したいところ。。
A戦争を時間があって人が集まっていればプレーしている今日このごろ。ゲーム的には怒涛の更新ラッシュもひと段落したのかな?という感じです。 最近の更新は主にバランス調整だと思われます。ヒルトンのマップとかは無意味なエリアが減って大分分かりやすく…
2015年のAMプチオンリーでamahisaさんが配賦された、泉和良のspicaをイメージしたコンセプトアルバム「Reconstruct-spica-」について、今後再配賦予定がないということでniconicoに全編公開されていたことに今更ながら気づきました。 www.nicovideo.jp で、…
仕事が猛烈に忙しくて間が空いてしまいましたが、明日は待ちに待ったせつNightLiveです。皆さん予習は万全でしょうか。 ちんねんさんが今回も紹介動画を挙げられています。これで予習はほぼ完ぺきでしょう。ということで私が書くことはこれで無くなったので…
セドナにてAM夏祭りの告知がなされました。来週月曜からですね。 ちゃんと準備期間がある!今年のお題は『美少女』だそうです。 それに合わせて、じすさんの夏がアクティブになってきました。 毎年恒例かもしれないジェバンニPの夏曲が投稿されました。 途中…
※単なる個人の思い出話なのでスルー推奨です 今日気付いたことがあったのです。私の今のハンドルネームについてです。 経緯ですがこんな感じです。今日のセドナに某スネイカーさんの書き込みのコピーが貼られていまして、その中に某剣士(バーサーカー)さん…
数学屋さんのあの世考察を拝見していて、そういう考え方もあったのかと感心した次第です…しかも自分の考察を踏まえつつ、納得性がアップしている。 読んだ上で考えると、2人いるというか1人で2人カウントの方がいいのかなーと…列なりだから過去の存在が重…
久しぶりに紹介します。今回はゲームじゃなくてCDです。 某数学屋さんのGGD Phase2のCD感想に喚起されたわけじゃ(ry 今、アンディー・メンテ・ショップで売られている音楽CDでひとつだけ選ぶとしたら、なにを選ぶかと考えました。一押ししたいCDがいくつもあ…
不定期紹介企画第3回です。 ちょうどアケローン調査書も発売されたことですし、スターダストを紹介します。 現在出ているAM最新作はスペースクウィーンというシューティングゲームですが、AMのシューティングの元祖とも言えるのが、3スペシャリストをテー…
Voidさんにコメントいただいたように他にもなっている人が居るようなので、私の解決した方法ちゃんと書きます。 昨日書いたMP3CODECのアップデートですが、Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 CODECはMicroSoft製品についているので、 http://www.microsoft.com/ja…
「地球塔調査書」なる設定資料集が出ました。詳しくはAMSHOPで。 しばらくジスさんの日記が更新されていなかったので、スレでは自殺説まで流れていましたが、この本を作っていたのか~と一安心。 これでアンディー・メンテの世界観がまた1つ解き明かされる…
ジスカルド・デッドエンドにて、過去のアンディーメンテに関して知らない人はあの世界のアンディーメンテを突拍子もないように感じるものと思ったが、以前はああいう感じだったのだというのを一応書いておきたい。 …と、思ったときにたまたま自分がこのブロ…
Wikipediaで冗長だとしてコメントアウトされた年代別一覧です。アンディー・メンテが結成されたとされる1997年2月の記事にしてみています。 なお、ネット非公開のゲームはAMSHOP販売物を除いて未記載です。(LOVERYLOVERYとかあかり対局とか) […